吉川屋で過ごす特別な日

for your Specialday

大切な人と過ごす
ハレの宿 吉川屋

何でもない日が特別な日に変わる瞬間を一生の思い出に。
吉川屋スタッフが皆さまの思い出づくりをサポートします。

吉川屋で過ごす特別な日
吉川屋で過ごす特別な日
吉川屋で過ごす特別な日

Scene

  • 一生の想い出の新婚旅行に…

    一生の想い出の
    新婚旅行に…

  • 大切な方の誕生日祝いに…

    大切な方の
    誕生日祝いに…

  • 頑張った自分のご褒美に…

    頑張った自分の
    ご褒美に…

  • 夫婦水入らずのんびりと…

    夫婦水入らず
    のんびりと…

for Anniversary

心を込めてご用意したお膳で、皆様の思い出作りをサポートします。

お祝い膳

お祝い膳

お祝い膳

お祝い膳

お祝い膳

※写真はイメージです。

Option for Anniversary

  • お祝い用グッズ

    貸し出します

    歳祝い各種グッズ貸し出します

    祝い用座布団、ちゃんちゃんこ、金屏風を貸し出します。

  • 花束・ケーキ

    ご注文
    承ります

    花束・ケーキのご注文承ります

    花束の色味やケーキのサイズ等ご相談に応じます。(※7日前までにご連絡ください)

  • お祝いに花を添える特別料理を承ります

    歳祝い各種グッズ貸し出します

    鯛塩蒸し、造り船盛り、お食事初め膳承ります。

歳祝い年表

お祝い名称 満年齢(数え年) 名称の由来
十三参り 12(13)歳 生まれた年の干支がちょうど一巡りするこの年に、厄除け・健康・知恵授けの祈願をします。
七五三 2(3)歳、4(5)歳、6(7)歳 男の子は満3歳と満5歳、女の子は満3歳と満7歳の11月15日に行います。江戸時代の武家社会を中心に関東から全国へ広まったとされ、子どもの健やかな成長と長寿の願いを込め氏神様にお祈りをします。
61歳(満60歳) 還暦(赤・朱) 十二支と十支の組み合わせが60年で一巡し、生まれた年の干支に戻る「暦が還る」還暦。「赤子に還る」ことから、赤いちゃんちゃんこ、赤い帽子、赤い座布団などを着用し、長寿の願いを込めて祝います。
66歳(満65歳) 緑寿(緑) 2002年9月、日本百貨店協会が提唱した新しい長寿祝い。緑々寿の略で、環境をイメージする「緑」の読み「ろく」から緑緑となる事から。
70歳(満69歳) 古希・古稀(紫・紺) 唐(中国)の詩人、杜甫の「人生七十年古来稀なり」という詩から来たといわれています。昔は「70歳まで生きることは古来より稀」だったのです。
77歳(満76歳) 喜寿(紫・紺・黄) 喜の字を草書体で書くと七を3つ書きますが、それが「七十七」に見える事から。
80歳(満79歳) 傘寿(紫・黄・金・金茶) 傘の略字が「八十」に見える事から。
81歳(満80歳) 半寿・盤寿(黄・金・金茶) 半の字を分解すると「八十一」に見える事から。将棋の世界では、将棋盤のマス目の数が9×9=81ある事から「盤寿(ばんじゅ)」とも言われております。
88歳(満87歳) 米寿(黄・金・金茶) 米の字を分解すると「八十八」に見える事から。88歳は(米の祝い)とも言われ、米文化の日本と末広がりの八の字2重ねで、おめでたいと言われています。
90歳(満89歳) 卒寿・卆寿(紫・白・黄・金・金茶) 卒は略字で「卆」と書き、縦に読むと「九十」に見える事から。
99歳(満98歳) 白寿(白) 「百」から「一」を取ると「白」になり、計算上「九十九」になる事から。白装束をつける地方もあるそうです。
100歳(満99歳) 百寿(100歳以上基調色無) 百賀(ももが)、寿命を上・中・下の三段階に分けた最も上の段階の上寿(じょうじゅ)、100年は一世紀を表わす「紀寿」(きじゅ)とも言う。100歳以降は毎年お祝いする。

結婚記念日早見表

年数 名称
1年 紙婚式
2年 藁(わら)婚式
3年 革婚式
4年 花婚式
5年 木婚式
6年 鉄婚式
7年 銅婚式
8年 ゴム婚式
年数 名称
9年 陶器婚式
10年 錫(すず)婚式
アルミ婚式
11年 鋼鉄婚式
12年 絹婚式
亜麻(あま)婚式
13年 レース婚式
14年 象牙婚式
15年 水晶婚式
20年 磁器婚式
年数 名称
25年 銀婚式
30年 真珠婚式
35年 珊瑚婚式
40年 ルビー婚式
45年 サファイア婚式
50年 金婚式
55年 エメラルド婚式
60年 ダイヤモンド婚式

Reservation

Reservation